top of page

​グルテンフリーコース

無グルテンの
17978795368135727.jpg
17953267594121793_edited.jpg
17914732432966351_edited.png
17901746399238236.jpg

グルテンフリーとはグルテンという成分を含まない食品のことを意味します。

お菓子でよく使われる小麦粉はグルテンが入っている代表格です。

近年ではグルテンフリー食品が美容・健康に良いと注目されています。

小麦粉を使わずに米粉の良さを活かして小麦粉以上の美味しさを

自宅で簡単に作っていただけるようなコースメニューになっています。

グルテンフリー生活で体も心も綺麗になりませんか?

全7種のグルテンフリースイーコース料金:40000円→30000円

 

 

 

 

米粉のシフォンケーキ

米粉のフレーバーシフォンケーキ

米粉のスノーボールクッキー

4、米粉のブルードネージュ

5、米粉のあんレースロールケーキ

6、米粉のバナナマフィン

7、グルテンフリー濃厚まったり白のベイクドチーズケーキ

​     ※期間限定10000円引きです。

7種のレッスン(レシピ付き)+毎回のレッスン後に手作りお菓子とドリンク(コーヒーor紅茶)+作ったお菓子をお持ち帰り+LINE質問サポート付き

▶︎▶︎▶︎レッスン予約の方

✅お名前(フリガナ)

✅ご希望の日時

✅連絡のつく携帯番号

✅メニュー内容

上記を記載して​こちらにメールして下さい

ライトウッドパネル

お菓子をよく食べる人、普段無意識に食べているお菓子を手作りお菓子に変えるだけでも体に変化あるという理由は!?

お店で買う甘いもの、、、スナック菓子・菓子パンetc…

保存料や砂糖、油等が基本になる材料が加工食品であったりします。安価で大量生産できるものの中には加工・精製されたものが沢山出回り、それが私達が身近に買えるスーパーに当たり前のように手に入るところに沢山存在します。もちろん私たちの脳が「美味しい!」と反応するように加工・精製されたお菓子には私たちの体に不必要なもが沢山入っています。

それが絶対にダメ!という訳ではありません。私もそのようなお菓子を食べたくなれば食べています。

 

しかし、私のように気づけば甘いものを一口、2口と無意識に口に入れている人にとってはどうでしょうか?

毎日体に不必要なものを取り入れ続ければ、塵も積もれば山となるとことわざがあるように、当然気づかないだけで身体の中では結構な負担はかかっているのです。体の中には無言の臓器があるとも言いますよね。

 

加工食品でお菓子によく使われるマーガリンや小麦粉、白砂糖はその代表格です。

腸内環境を悪くしたり血液がドロドロになったり、生活習慣病と言われる病気になりやすくなります。

さらに女性が一生涯意識する「美」にまで大きく影響し、お肌まで固くなったりくすんだりシミができる原因にもなります。

もちろんお菓子以外の食事も大切にはなってきますが、

普段何気なく口にする「お菓子」を不必要なものを取り入れない身体に優しいお菓子にシフトチェンジするだけで、心も身体も健康に美しく近づけます。実際私はお菓子を沢山試作して沢山食べていますが、太る事はなくなりましたし、健康に近づけるので生活の質がアップしました。

だからと言って健康を意識しすぎてお菓子が美味しくなければ意味がないと思ってます。

余計なものは取り入れずに食べ続けられる、そんな美味しいお菓子を自宅で簡単に作れるようになって

一緒に身体の内側から心も身体もキレイに、そして豊かになっていきませんか?♪

bottom of page